たとえ自衛官と結婚したいと考えている女性であっても「自衛官ならだれでもいい!」というわけではありません。
結婚するのはその女性自身が自分の一生を捧げるのですから、そこは正直に「打算」「計画」があって当然です。
結婚相手に選ぶ自衛官に
・優しそう
・大事にしてれそう
・かっこいい
そんな人間性や外見も重要ですが
「このひと、これからどんな風に出世していくのかな?」
というのも大きなポイントになるかもしれません。
ずばり言えば
「経済的収入の安定性」が自衛官と結婚する大きな魅力のひとつなのは間違いないのですから
自衛隊の階級昇進スピードの違いを知っておいて損はありません。
でも、そもそも磁性体の階級って外部の方にはなかなか理解できないですよね?
そこでまずはわかりやすい動画も紹介しておきますね。(離上自衛隊の場合)
自衛官の階級と給料の関係
自衛官と結婚したい女性が気になるのは自衛隊の階級による給料の違いかもしれません。
まず自衛隊の階級と給料(月給)の目安をかんたんに表で紹介しておきます。
陸上自衛隊 | 海上自衛隊 | 航空自衛隊 | 給料の目安 |
二等陸士 | 二等海士 | 二等空士 | 16.7~17.8 |
三等陸曹 | 三等海曹 | 三等空曹 | 19.7~31.1 |
二等陸曹 | 二等海曹 | 二等空曹 | 22~38 |
陸曹長 | 海曹長 | 空曹長 | 22.9~41 |
一等陸曹 | 一等海曹 | 一等空曹 | 22.9~42.4 |
准陸尉 | 准海尉 | 准空尉 | 23.6~43.63 |
三等陸尉 | 三等海尉 | 三等空尉 | 24.4~43.9 |
二等陸尉 | 二等海尉 | 二等空尉 | 25.24~44 |
一等陸尉 | 一等海尉 | 一等空尉 | 27.8~44.5 |
三等陸佐 | 三等海佐 | 三等空佐 | 31.8~46.8 |
二等陸佐 | 二等海佐 | 二等空佐 | 34.4~48.8 |
一等陸佐 | 一等海佐 | 一等空佐 | 39.5~49.6 |
陸将補 | 海将補 | 空将補 | 51.3~59.2 |
陸将 | 海将 | 空将 | 70.6~117.5 |
陸上幕僚長 | 海上幕僚長 | 空上幕僚長 |
自衛隊の自衛官の給与は、俸給表で定められています。
陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊とも基本的には階級ごとの給与は同じです。
さらに一般的な手当てについても共通です。
しかし、各自衛隊別に支給される手当は異なります。
・航空自衛隊のパイロットに支給される航空作業手当
・海上自衛隊の潜水艦や護衛艦などでの勤務になると支給される乗組員手当や航海手当
などもあります。
自衛隊員の給料は階級が上がるにつれて受け取る月給も高くなります。
ただ勤続年数や功績による「号棒」と呼ばれる昇給もあります。
ただ階級が高いから必ずしも下の階級の者より給料がいいとは限りません。
キャリア組の幹部自衛官の出世スピードはそもそも別次元
実は採用試験の種類によって最初の階級のスタートラインの異なります。
高卒で採用される方は「士」からですが防大卒業生や幹部候補生試験の合格者の方では、採用後「曹長」となって幹部候補生学校に入校します。その後1年間の課程を終えて一気に「3尉」へ昇任します(院卒者は2尉)
「3尉」は昔の階級で言う「少尉」ですが、この小隊長クラスの階級に20歳そこそこで一気に昇任することができます。
自衛隊でも「一般組」と「キャリア組」では出世の階級の昇進スピードには歴然とした違いがあります。
自衛隊の階級は昇進のスピードはこれで決まる
ただ、いわゆるキャリア組の方があまり自衛隊の婚活パーティーに参加することは少ないかもしれません。
一般のノンキャリア組の自衛官の階級昇進スピードについて調べておきましょう。
最初の「士」から「曹」に階級の昇進においては各教育課程があります。
その教育課程での成績評価によって階級昇進のスピードが異なってきます。
士長の時に陸曹教育隊・海曹教育隊・空曹教育隊で初級育課程に入校します。
期間は3ケ月程度です。
その後は各職種学校に行き初級陸曹・海曹・空曹に必要な専門的な勉強をします。
そして、晴れて「士」から「曹:への階級が昇進するのですか、このことが後で大きく影響します。
「3曹」から「2曹」への昇進は陸(海・空)曹教育隊における成績で決まってしまいます。
その後部隊に戻ってからいくら頑張っても階級が早く上がる事はないからです。
すべてが教育課程の成績がものをいいます。
このあたりはこちらの動画もご覧ください。
とは、いってもどれくらいの年齢が自衛隊の階級の昇進が順調なのか?
自衛官と結婚したいあなたなら気になるところですよね。
ひとつの参考目安も紹介しておきます。
昇進階級 | 参考年数 | 階級昇進スピード重要要因 |
2曹に階級昇進 | 4年~12年 | 陸曹・海曹・空曹初級教育課程の成績(共通) |
1曹に階級昇進 | 34年~12年 | 陸曹・海曹・空曹中級教育課程の成績 |
曹長に階級昇進 | 4年~ | 3陸曹・海曹・空曹上級教育課程の成績 |
とはいっても大体の目安をもう少しわかりやすく判別するには・・・
こんな自衛官ならかなり優秀で現実にはかなりレアケーです。
曹長 | 22歳くらいならかなり早い |
---|---|
3尉 | 23歳くらいならかなり早い |
2尉 | 25歳くらいならかなり早い |
1尉 | 28歳くらいならかなり早い |
3佐 | 33歳くらいならかなり早い |
2佐 | 36歳くらいならかなり早い |
1佐 | 40歳くらいならかなり早い |
将補 | 46歳くらいならかなり早い |
将 | 運? |
【警鐘】自衛隊の階級で結婚相手を選んじゃダメ!
でも、一番大事なのはやっぱり自分との相性です。
いくら自衛隊で階級スピード昇進しても家庭内でギスギスしていては幸せとは言えません。
あくまで自衛隊の階級昇進スピードはあくまで参考程度にして最終的には出会った自衛官の方の人間性が一番重要なんですからね。